ブログご訪問どうもありがとうございます。
美と健康、シンプル&豊かさのためにシンプル・ウイッシュ・リストを記しています。
ふたり暮らしマンションリフォームの記録①
2024年11月~12月に工期約1カ月かけて、ふたり暮らしリフォームしました。その記録です。
23年前に新築入居した3LDKマンションです。70平米ちょっと。

リフォームの理由
マンションをリフォームしようと決めた理由の1つが建具と扉の老朽化です。リフォームすることで使いやすさと開放性アップを期待しました。

今回熟慮の末、間取りは基本的に変えず、全面リフォームはしませんでした。すべての建具と扉を変えることもしませんでした。まだ使える扉、使いたい扉、愛着のあるところは残しました。
リクシルのラシッサにした理由
依頼したリフォーム会社は建具・扉リクシル押しでした。他社はPanasonicのベリティスでの見積もりでした。
結果的にリクシルで私は満足でした。
ショールームも近くにあり、通いやすかったです。10回以上足を運びました。
既存の扉・建具との色合いや風合いが、ラシッサしたことで調整しやすかったです。
扉の詳細
写真の扉は、リビングと隣洋室の境扉です。
Vレール引戸・引違い戸2枚建・ダブルソフトモーション付きです。
・本体色はクリエアイボリー
・枠色もクリエアイボリー
・敷居色はクリエラスク
・デザインはLHB
・ガラスはチェッカー
・引手はブラスゴールド
扉リフォームした率直な感想
大体気に入っています。特に扉と引手の色合いとチェッカーガラスは、これを選んで大正解でした。
改善点は、ダブルソフトモーションがちょっと重たいということです。
静かにゆっくり開いて静かにゆっくり閉まるって、こういうことなんなだと設置してみてわかりました。
あと、採光効果を期待してガラス入り扉にしました。もう少しガラス部分が多いLGJとどちらにしょうか悩みました。
チェッカーガラスならば視線はそれほど気にならないので、LGJにしてもよかったかも。
しかしそうすると板目が変わるので、結果、LHBで良かったです。
扉リフォーム検討中の方へ
ショールームではすべての展示はないので、念入りにチェックしてから最終仕様を決めることをお勧めします。

ビフォーアフターで見ると一目瞭然です。リフォームして良かったです!
─────── ◇ ───────
記事を読んでいただき、ありがとうございます。
気づきがあれば幸いです。きょうもよい一日を!
─────── ◇ ───────
☆自力整体ブログもしています⇒
─────── ◇ ───────
よろしければ、どうぞごらんください。
─────── ◇ ───────
・「シンプル・ウイッシュ・リスト」では読者を募集中です♪
・よろしければ読者登録よろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
─────── ◇ ───────